|  徳丸 
              滋 1978年からニセコアンヌプリの麓に住んで絵を描いている。山からの風をいつも肌に感じながら暮らしてきた。これからも羊蹄山やニセコアンヌプリからの振動を感じながら身近にある美を見つめていたい。
                   
                    | 略 
                        歴  |   
                    |  
                        1934 帯広市生まれ 1968 麓彩会会員 1977 全道展会員 1985 有島武郎夫人遺稿集「松むし」複製本の表紙絵描く 1997 くっちゃんJAZZフェスティバル、ポスターイラスト、イメージデザイン作成。以降毎年。 1998 季刊誌「美術ペン」にエッセイ「ニセコ山麓記」を連載。 2000 自宅横にST−GALLERYオープン 2004 全道展退会   著作  ニセコトレッキング  北海道アート社     ニセコアンヌプリの風 求龍堂     くっちゃん点描    クレイン 
                             ニセコアンヌプリの風U ST-GALLERY
                           |  | 
           
            | Exhibition | 年  | 展覧会歴 | 
           
            | Sapporo Tokeidai Gallery Art 
              Exhibition | 1976 | 札幌時計台文化会館美術大賞展V (札幌時計台ギャラリー)
 | 
           
            | Hokkaido contemporary Art 
              Exhibition | 1978 | 第1回北海道現代美術展 (北海道立近代美術館)
 | 
           
            | "Image Hokkaido" Art Exhibition | 1983 | 北方のイメージ 北海道の美術'83 (北海道立近代美術館)
 | 
           
            | -  | 1990 | Das Exlibris van Heute (Wiesbaden West Germany)
 | 
           
            | Sapporo Tokeidai Gallery Art 
              Exhibition | 1991 | 札幌時計台文化会館美術大賞展 (札幌時計台ギャラリー)
 | 
           
            | Art Spirit Hokkaido Biennial | 1992 | 北海道今日の美術「10人の原自然」 (北海道立近代美術館)
 | 
           
            | The World Exlibris Artists 
              Exhibition | 1993 | 世界書票作家展 (札幌大丸スカイホール)
 | 
           
            | Nisho kanda and Artists from 
              the 1960's | 1994 | 神田日勝と1960年代の美術 (鹿追 神田日勝記念館)
 | 
           
            | Exhibition | 2001 | 「風景の向こうに」(釧路芸術舘)
 | 
          
            | Shigeru Tokumaru Exhibition | 2002 | 「徳丸滋展」 (小川原脩記念美術館)
 | 
           
            | Exhibition | 2003 | 「徳丸滋展」(ギャラリーどらーる)
 | 
          
            | Shigeru Tokumaru Exhibition | 2005 | 特別企画展「徳丸滋の世界」 (神田日勝記念館)
 | 
          
            | Shigeru Tokumaru Exhibition | 2009 | 「徳丸滋展」 (小川原脩記念美術館)
 |